-
COZUCHI(コズチ)
利回り目安:4〜10%
最低投資額:1万円
特徴: 都内の優良物件中心で、累計投資額No.1。スマホ完結で簡単登録。元本毀損ゼロ実績(2025年6月末時点)無料投資家登録でAmazonギフト券2,000円相当プレゼント(2025年7月時点)
-
Jointo α(ジョイントアルファ)
利回り目安:2〜4%
最低投資額:10万円
特徴: 上場企業グループが運営。優先劣後構造(10〜30%)で元本保全性に配慮。人気ファンドは最短8分で完売。無料投資家登録でAmazonギフト券1,000円相当プレゼント(2025年7月時点)
-
Funds(ファンズ)
利回り目安:2〜3%(年率・税引前)
最低投資額:1円
特徴: 上場企業等を中心に取り扱う、貸付型クラウドファンディングサービス。安定志向の資産運用に最適です。無料口座開設で現金1,500円プレゼント(キャンペーン期間:2025年8月31日まで)
-
COZUCHI(コズチ)
1万円から始められる不動産クラウドファンディング。想定利回り最大10%、途中解約も可能な投資サービスです。
COZUCHIは業界トップクラスの実績を誇る不動産クラウドファンディングサービスです。都心の一等地など収益性の高い不動産案件に強く、累計応募額は3,500億円超と規模も最大級。最低1万円から投資でき、運用期間も最短3ヶ月程度の短期案件から中長期案件まで取り扱っています。運営会社は1999年設立のLAETOLI株式会社で、東京都知事第60号の許可を受けた不動産特定共同事業者としてサービスを提供しており信頼性も高いです。
おすすめポイント
- 累計投資額No.1(1,000億円以上)
- 元本毀損ゼロ実績(2025年6月時点)
- 人気ファンドは募集開始直後に即完売
- 登録が簡単でスマホ完結
- 無料投資家登録だけでAmazonギフト券2,000円分プレゼント
-
Jointo α(ジョイントアルファ)
上場企業グループが運営、元本保全性に配慮された不動産クラウドファンディング。10万円から始められます。
Jointo αは、東証スタンダード市場上場の「あなぶき興産株式会社」が運営する不動産クラウドファンディングです。1964年創業の穴吹興産は西日本最大級のマンション開発実績を持つ老舗不動産会社であり、その確かな実績と信用力を背景にサービスを提供しています。1口10万円からと最低投資額はやや高めですが、その分堅実な不動産ポートフォリオを少額からシェアできる点が魅力です。Jointo αのファンドは「地域創生」を掲げており、日本各地の複数物件に分散投資できるユニークな仕組みを採用しています。例えば一つのファンドで関東・関西・九州など異なる地域の区分マンション複数棟に同時投資する案件があり、地理的な分散効果でリスク低減を図っています
おすすめポイント
- 東証スタンダード上場企業グループが運営し、信頼性が高い
- 優先劣後構造(10〜30%)で元本保全性に配慮
- 区分マンションから地域活性化まで、堅実な案件が中心
- 先着式募集で即時投資確定、早い者勝ちの高人気ファンドあり
- 無料投資家登録だけでAmazonギフト券1,000円分プレゼント
-
Funds(ファンズ)
1円から始められる貸付型クラウドファンディング。あらかじめ定められた利回りで運用できる投資サービスです。
Funds(ファンズ)は、上場企業等を中心に取り扱う、貸付型クラウドファンディングサービスです。元本毀損ゼロの実績(※2025年7月時点)と、1円から投資可能な手軽さで、初心者から経験者まで幅広く支持されています。運用期間は数ヶ月〜1年程度と比較的短期の案件が多く、利回りは2.0〜3.0%(年率・税引前)前後が中心。安定志向の資産運用に最適です。
おすすめポイント
- 株やFXより安定的な運用を目指したい方
- 元本割れリスクを抑えつつ、少額から資産運用を始めたい方
- 参加企業の透明性を重視する方
- 定期預金より高利回りな運用先を探している方
- 無料口座開設で現金1,500円分プレゼント(キャンペーン期間:8月31日まで)
-
オルタナバンク
1万円から始められる貸付型クラウドファンディング。上場企業グループ案件中心で信頼性も高い投資サービスです。
オルタナバンクは、伊藤忠グループ傘下のFintertech株式会社が運営する貸付型クラウドファンディングサービスです。元本毀損ゼロの実績(※2025年7月時点)と、厳選された上場企業・有力企業の関連ファンドを中心に取り扱う信頼性の高さが特長です。最低投資金額は1万円からで、利回りは約4〜12%です。運用期間は半年〜1年の中短期が多く、着実な資産形成を目指す方に向いています。Fintertechは第二種金融商品取引業の登録を受けた企業であり、金融・与信に強みを持つ点でも安心して利用できます。
おすすめポイント
- 信頼性の高い上場企業ファンドに投資したい方
- ミドルリスク・ミドルリターンで安定した運用を求める方
- 貸付型クラウドファンディングが初めての方
- 少額(1万円〜)で始めたい方
- 初回投資で最大現金50万円プレゼント
-
CREAL(クリアル)
社会貢献性の高い不動産に、1万円から投資。上場企業が運営する安心のクラウドファンディングです。
CREALは東証グロース市場上場企業のクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。運営会社が上場企業という信頼感や透明性の高さから投資家に人気があり、累計募集額や会員数も業界トップクラスです。1口1万円から始められ、主に東京都心や首都圏の優良賃貸不動産を投資対象としています。CREALの案件はレジデンス(住宅)やオフィスビル、商業施設など様々ですが、基本的にテナントや賃貸借契約から安定収入が見込めるインカム重視型の商品が中心です。また、運用中は物件からの賃料収入を毎月分配し、物件売却時に元本返還+売却益を分配するスキームが一般的で、毎月配当金を受け取れる点も魅力です。
おすすめポイント
- 社会性の高い物件(保育園・ホテルなど)に1万円から投資可能
- 東証グロース上場企業が運営し、情報開示も安心
- 分配金は原則毎月支払い、安定したリターンを実感
- スマホで完結するシンプルな投資ステップ
-
TECROWD(テクラウド)
新興国の成長市場に円建てで投資。世界を視野に入れた不動産クラウドファンディングです。
TECROWDは海外不動産投資に強みを持つユニークな不動産クラウドファンディングサービスです。運営会社はTECRA株式会社で、2021年4月にサービスを開始しました。国内外の大型プロジェクトを数多く手掛けており、1口10万円から日本にいながらモンゴルや東南アジアなどの海外不動産にも投資できる点が魅力です。取り扱いファンドはオフィスビルやマンション開発、商業施設、データセンターなど多岐にわたり、他社では得られない地理的・案件タイプの分散効果を狙うことができます。また、累計調達額はサービス開始から急速に伸びており、2025年4月時点で約430億円に達するなど規模を拡大しています
おすすめポイント
- 新興国の不動産市場に、日本円で投資できる唯一級のサービス
- 想定利回りは6〜9%(税引前)、安定したインカム型案件が中心
- 投資先は首都の大型オフィス・ホテル・住宅など実需物件
- 1口10万円からスタート可能、すべてオンラインで完結
- 毎月新規案件を継続的に提供中、早期償還事例もあり
-
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)
1万円から始める短期×高利回り投資。全案件に劣後出資付きの不動産クラウドファンディングです。
DARWIN fundingは、ダーウィンアセットパートナーズ株式会社が2022年8月に開始した新興の不動産投資型クラウドファンディングです。サービス開始から日が浅いものの、多彩な投資物件ラインナップと魅力的なキャンペーンで急速に注目を集めています。1口1万円からと少額ではじめられ、会員登録から契約締結までスマホで完結可能な手軽さも売りにしています。取り扱うファンドは、都心の区分マンション、一棟アパート、商業ビル、さらには新築開発案件まで幅広く、運用期間も6~12ヶ月程度の短期型が中心です。比較的短期で次々と新ファンドを提供しているため、投資機会も豊富です。
おすすめポイント
- 1万円からの少額投資が可能、初心者も始めやすい
- 想定利回りは5〜8%前後(税引前)、短期案件も多数
- 全案件に劣後出資あり、元本保全性を重視した設計
- 運用・募集・管理をグループ一括運営、スピード対応が強み
- 会員登録から投資まですべてスマホで完結
各サービスのキャンペーン情報まとめ(2025年7月更新)
-
COZUCHI(コズチ)
\無料投資家登録で2000円相当プレゼント/
-
Funds(ファンズ)
\キャンペーン期間:2025年8月31日まで/
-
オルタナバンク
\初回投資で最大現金50万円プレゼント/
-
Jointo α(ジョイントアルファ)
\無料投資家登録で1000円相当プレゼント/
-
TECROWD(テクラウド)
\無料投資家登録がネットで完結/
-
DARWIN funding(ダーウィンファンディング)
\無料投資家登録で500円相当プレゼント/
不動産クラウドファンディングとは、スマホで少額から始められる、新しい形の不動産投資です。不動産会社が物件の選定・管理・運用を行い、投資家は分配金を受け取る仕組みです。
特徴
- 少額から投資可能 1口1万円〜など、気軽に始められます。
- 運用はプロにおまかせ 物件の選定・管理・売却まで専門家が担当します。
- 分配金が定期的に得られる 運用期間中、賃料収入や売却益の一部が分配されます。
- 物件情報や運用状況が見える化 各社のマイページ上で、進捗やリターンの確認が可能です。
こんな方におすすめ
- 初めて投資をする方
- 株やFX以外の資産運用を探している方
- まとまった資金はないけど不動産投資に興味がある方
- 忙しくて物件管理や契約手続きに時間をかけられない方
仕組みのイメージ
- 1 プロジェクト公開 物件情報・利回り・期間などが提示されます
- 2 投資申込 インターネットで希望金額を申し込み
- 3 運用開始 物件取得・賃貸・売却などの運用が開始
- 4 分配・償還 運用終了後に分配金+元本の一部または全額が戻ります
まずは複数社に登録して比較するのがおすすめ
不動産クラファンは、各社の投資スタイルや想定利回り、募集スピードなどに違いがあります。まずは少額から複数サービスに登録して、実際に使いながら自分に合ったものを見つけましょう。